【季節の上生菓子】
※商品価格は全て税込み価格です。
上生菓子
美しい日本の自然を巧みに取り入れて、四季折々の風雅を伝えてくれる上生菓子。
歳時記にあわせ約2週間に1度、お菓子が変わります。
【販売期間1月9日~1月20日】各335円
日保ち 販売日翌日まで
春てまり
弾む気持ちを形にしたような手毬には、春を待ち焦がれる思いがいっぱいに詰まっているように感じます。手毬と言えば思い浮かべる良寛様は、ご自分でも丹精こめて作っていらっしゃったとか。子供達と一緒に遊べる春を楽しみに、彼らの喜ぶ顔を思っていらしたのでしょうか。
上用製/小豆こしあん
- 特定原材料等:
- やまいも
魁 さきがけ
梅は百花の魁、と聞くとまるで髪をなびかせ汗を浮かべて疾走しているようにも感じてしまいます。けれど今の梅の花は、まだまだ小さな点にしか見えない蕾です。新年を迎え様子はどうかなと思いながら目にした梅の木は、花の兄らしくしっかりと蕾をつけ準備万端その時を待っているようでした。
きんとん製/小豆粒あん
- 特定原材料等:
- やまいも
明けの海 あけのうみ
煉切製/小豆こし餡ごま入り
- 特定原材料等:
- やまいも・ごま
雪中花 せっちゅうか
一年の内でこれからが最も寒さの厳しい時期となります。その寒い雪の中でも小さな水仙はじっと耐えながら香り高く可憐な花を開いています。控えめなたたずまいは私たちの好みに合っているのでしょう。そんな姿を見つけると、ほっとする気がします。
外郎製/白こしあん
- 特定原材料等:
- やまいも
幕開き まくあき
新しい年の始まりは様々なことの始まりでもあります。一年は年を重ねるにしたがって短く感じるようですが、可能性を多く含んでいることには変わりありません。結果として三日坊主に終わってしまっても何か新たに目標を設定し、自分で幕を開けていかなくてはと考えています。
浮島製
- 特定原材料等:
- 小麦・卵
【予告】次回の季節の上生菓子【1月21日~2月2日】
【菓銘】梅が香・鬼ハ外・ふきのとう・お福さん・春隣
※菓銘は上段左から時計回りの順