【季節の上生菓子】
※商品価格は全て税込み価格です。
上生菓子
美しい日本の自然を巧みに取り入れて、四季折々の風雅を伝えてくれる上生菓子。
歳時記にあわせ約2週間に1度、お菓子が変わります。
【販売期間4月22日~5月5日】各335円
※食品ロス削減の観点からどちらのお店も生菓子・朝生菓子の取扱数が限られております。まとまった数のお菓子をご購入希望の方はお手数ですが2日前に各店舗へお電話でのご予約をお勧めいたします。
日保ち 販売日翌日まで
若かえで わかかえで
ほんの少し前まで赤ちゃんのように小さかった楓も、今は一人前の顔をして葉を大きく広げています。緑の葉を通して見る光は少しひんやりと、しかし明るく思えます。
広きかげ 水面に拡げ 若楓 高浜年尾
上用製/小豆こしあん
- 特定原材料等:
- やまいも
薬玉 くすだま
本来は端午の節句の飾り物で、香料などを使って作られたものを柱に掛けたり、身に帯びたりしていました。それで邪気を払い、寿命を延ばすと申したそうです。
きんとん製/小豆粒あん
- 特定原材料等:
- やまいも
富貴草 ふうきそう
小さなボールのような牡丹のつぼみを見ていると、どうしてあんなに大きな花になるのかと不思議に思います。たくさんの花びらを重ね、豊かにのびやかに開いた花の姿には思わず見惚れ、散った花びらにさえ圧倒的な力を感じてしまいます。
煉切製/小豆こしあんゴマ入り
- 特定原材料等:
- やまいも・ごま
武者人形 むしゃにんぎょう
端午の節句は近世以降、男子の節句とされその成長を祈る日とされてきました。特に初めて迎えることを初節句として大切に祝います。無事に大きくなったことへの感謝と、これからも健やかに育つようにという想いが武者人形に込められています。
外郎製/白こしあん伊予柑入
- 特定原材料等:
- 使用なし
ふきながし
やわらかな春の光から、急に夏の前触れのように感じる強い日差しに変化している気がします。本格的な夏の日がやってくる前の、さわやかな明るい青空に泳ぐこいのぼりは徐々に少なくなってきましたが、広がる空も子供たちを思う気持ちも同じです。健やかな成長を願いたいものです。
浮島製
- 特定原材料等:
- 卵・やまいも・小麦
【予告】次回の季節の上生菓子【5月6日~5月21日】
【菓銘】初つばめ・藤浪・新樹・花かご・青苔
※菓銘は上段左から時計回りの順
食品ロス削減の観点からどちらのお店も生菓子・朝生菓子の取扱数が限られております。まとまった数のお菓子をご購入希望の方はお手数ですが2日前に各店舗へお電話でのご予約をお勧めいたします。