【季節の上生菓子】

※商品価格は全て税込み価格です。

上生菓子

美しい日本の自然を巧みに取り入れて、四季折々の風雅を伝えてくれる上生菓子。
歳時記にあわせ約2週間に1度、お菓子が変わります。
【販売期間11月25日~12月8日】各324円

日保ち 販売日翌日まで

冬したく

暦の上で立冬を迎えても、まだ先と考えがちな冬支度。家の内外、冬着の準備とあれこれリストに上がります。細々とした作業の先に何か楽しみが待っている気がします。

上用製/小豆こしあん

特定原材料等:
特定原材料 山芋
原材料 砂糖(国内製造)、小豆、山芋、上用粉、水飴/トレハロース

ひなたぼこり

少しばかり風が冷たくても、暖かな太陽の光に包まれると、身体まで笑顔になる気がします。

きんとん製/小豆粒あん

特定原材料等:
特定原材料 山芋
原材料 砂糖(国内製造)、白いんげん豆、小豆、山芋、水飴/トレハロース、着色料(コチニール、クチナシ)

垣根 かきね

山茶花は生垣にも使われる身近な樹木です。花の少ない冬に開花する椿より少し小ぶりで控えめな姿は、幼い頃冬に口ずさんだ「たき火」にも描かれています。山茶花の垣根は緑一色の無口な表情が、ピンクや赤の花を加えると、急にほほえみかけているような優しい顔に変わります。

煉切製/小豆こし餡ごま入り

特定原材料等:
特定原材料 山芋・ごま
原材料 砂糖(国内製造)、白いんげん豆、小豆、山芋、胡麻、水飴/トレハロース、着色料(コチニール、クチナシ)

大根引き だいこひき

今の季節に大根の収穫は盛りを迎えます。大根は気温が低く霜にあたることによって一段と甘みを増していきます。じっくりとおだしの沁み込んだ煮物が恋しいこの季節、清白(すずしろ)という呼び名が一層似つかわしく感じます。

外郎製/白こしあん味噌入り

特定原材料等:
特定原材料 大豆・山芋
原材料 砂糖(国内製造)、白いんげん豆、上用粉、もち粉、味噌(大豆)、水飴、山芋/トレハロース、着色料(クチナシ、ベニコウジ)

枯木立 かれこだち

葉をすっかり落とし、寒そうにも思える木々はこの季節の厳しさを示してくれています。

軽羹製/小豆羊羹

特定原材料等:
特定原材料 山芋
原材料 砂糖(国内製造)、小豆、山芋、軽羹粉、清酒、水飴、寒天/トレハロース

【予告】次回の季節の上生菓子【12月9日~12月24日】

【菓銘】一陽来福・数え日・サンタさん・冬の空・姫柑子
※菓銘は上段左から時計回りの順

その他のカテゴリ